エンジニアリング部
前職では機械オペレーターをしていましたが、転職サイトで『茨城 機械の仕事』と検索した際に当社を見つけ、2022年に入社しました。機械工学系の工業校を卒業しており、オペレーターとして機械を操作するだけでなく、機械や設備の知識を活かしてメンテナンス業務に携われることが、当社を選んだ理由です。
茨城の古河倉庫にて、中古で買い取った機械の点検や必要な部品の取り寄せ・交換を行い、再販できる状態に整備しています。この業務を通じて、機械の仕組みやお客様の要望に応えるための知識を習得しています。客先での作業は、ベテラン技術者である先輩社員に同行し、先輩の故障原因の迅速かつ的確な推測に学ぶことが多いです。
現在は、先輩から教わった点検方法や修理の仕方を基に、簡単な点検や修理であれば一人で出向き、作業を担当する機会も増えてきました。さまざまな現場での経験を通じて知識を深め、どんなトラブルも一人で解決できる一人前のエンジニアになることが当面の目標です。
また、修理に必要な工具は社長に相談するとすぐに導入してもらえるなど、エンジニアとして成長をサポートしてくれる社風がとてもありがたく感じています。この分野でエキスパートとなり、プロのエンジニアを目指していきます。
当社が販売代理店を務めるトーコー社の機械は、経験を積むことでその仕組みが徐々に理解できるようになりました。しかし、他メーカーの機械については、分解して内部を確認しないと不具合の原因がわからないことが多いです。そのため、原因を仮説立てしてから分解し、問題箇所を特定して修理・組み直します。自分の仮説通りに機械が無事に動いたときには、毎回大きな達成感を感じます。
お客様からの依頼は関東だけでなく、北海道や関西地方など遠方も含まれ、出張も少なくありません。出張先で無事に仕事を終えてお客様と信頼関係が深まることで、自分の技術も向上します。地方の出張も含めて、この仕事には多くのポジティブな要素があり、やりがいを感じます。